学校パンフレットダウンロード

校長挨拶

校長挨拶
「人とのつながりを大切にし、互いに助け合い高めあう関係を築こうとする生徒」
福井高等学校のアドミッションポリシーの1つです。つながって、助け合って、高めあう。本校はそんな学びの場でありたいと努力しています。
本校は文豪、川端康成が生まれ育った大阪府茨木市の北部の緑豊かな福井にあります。環境に恵まれた福井は、約4000年前、縄文時代から人の営みが続いてきたところです*。
1984年:地元地域に支えられた普通科高校として開校し、2001年:普通科総合選択制高校に、そして2015年:総合学科高校に改編、日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒選抜も実施する学校となりました。
今本校では、多様な生徒が多様な学びを通して未来をきりひらく力を磨こうとしています。「夢・発見・実現」。自分の将来に夢を持ち、自分の興味・関心を積極的に追求しつつ、自身の未来を主体的に拓いていく「確かな学力」と「実践的な力」を養おうとしている生徒たちを、どうぞよろしくお願いいたします。

大阪府立福井高等学校
校長 内田 正俊

学校に眠る遺跡(福井高等学校、西福井遺跡)

知恵をつける

福井高校では生徒みんなに知恵をつけてほしいと考えています

知恵をつける

校歌と校章

大阪府立福井高等学校 校歌原作詞   北田 勝男
原作曲   芝田 仁
補作詞・曲 校歌制定委員会

  1. いにしえ深(ふか)き 北摂(ほくせつ)の 緑(みどり)の映(は)ゆる 山並(やまな)みを仲間(なかま)と共(とも)に 仰(あお)ぎ見(み)て 新(あら)たな未来(みらい) 築(きず)かんと願(ねが)う我(われ)らの 福井高校(ふくいこうこう)
  2. 若(わか)さみなぎる 茨木(いばらき)に 文化(ぶんか)の炎(ほのお)ともさんと
    熱(あつ)き想(おも)いを 胸(むね)にして 学(まな)びの道(みち)をひたすらに
     歩(あゆ)む我(われ)らの 福井高校(ふくいこうこう)
  3. せせらぎ清(きよ)き 安威川(あいがわ)の 自由(じゆう)の流(なが)れ 糧(かて)として強(つよ)き心(こころ)を 育(はぐ)くまん 手(て)をとり共(とも)に伸(の)びゆくと誓(ちか)う我(われ)らの 福井高校(ふくいこうこう)
校章について

校章について

は教育目標に掲げる「知・徳・体」を表現し、自己の研鑽によってこれらが三位一体となり、調和のとれた社会の一員となることを意味しており、
さらには人間尊重、自他敬愛の和(輪)をつくることを意味しています。

学校のあゆみ

1983年6月19日 敷地造成工事着工(創立記念日)
1983年7月22日 第1期工事(校舎棟)着工
1983年12月23日 大阪府立高等学校設置条例(昭和23年大阪府条例第98号)の一部改正
(昭和58年大阪府条例第21号)により大阪府立福井高等学校の設置議決
1984年1月1日 設置条例にもとづき大阪府立福井高等学校が設置される。
1984年3月31日 第1期工事(校舎棟)竣工
1984年4月1日 開校(全日制普通科定員564名)
1984年4月7日 第1期生入学式挙行(茨木市市民会館)入学者564名
1985年1月10日 体育館(柔・剣道場、更衣室及び食堂を含む)竣工
1985年3月 第2期工事(校舎棟)及びプール竣工
1986年3月18日 第3期工事(校舎棟、倉庫棟)竣工
1986年12月1日 第4期工事(環境整備)竣工
1987年2月26日 第1回卒業証書授与式挙行卒業生531名
1994年3月31日 L・L教室設置
1995年3月31日 家庭科総合実習室設置
1999年1月8日 LAN教室設置
1999年11月24日 普通科総合選択制への改編を決定

「一人ひとりの夢実現を応援する高校」

2001年1月30日 エレベーター棟増築
2001年4月1日 普通科総合選択制1期生入学
2001年8月31日 普通科総合選択制導入に伴う内部改修工事竣工
2002年3月27日 普通科総合選択制導入に伴う内部改修工事(その2)竣工
2015年4月1日 総合学科へ改編「夢・発見・実現」

内部改修工事(ドリカムルーム設置)

2015年4月1日 「中国等帰国生徒及び外国人生徒選抜」《平成29(2016)年度より「日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」に名称変更》の実施と「コスモスルーム」の設置
2019年12月16日 校舎等大規模修繕工事実施・完工
2020年1月31日 ドリカムルームを「アクティブラーニングルーム」としてリニューアル
2021年12月15日 校舎トイレの改修工事(洋式化)・完工
2022年4月1日 系列を5系列に再編
2022年9月30日 校舎エアコン更新工事竣工

 

アクセス

アクセス

大阪府立福井高等学校

〒567-0067 大阪府茨木市西福井3-33-11
TEL:072-641-4361(代表) FAX:072-641-4692
茨木駅方面より 阪急バス「福井」下車420m
☆JR茨木「9番のりば発のバス」すべて
→だだし、「左周りの茨木サニータウン行」では、大変に時間がかかります。左回りは避けてください。
石橋方面より:(JR茨木行)「中河原南口」下車1.3km
    ■通学には自転車がお勧めです!
     ☆JR茨木駅にはレンタル自転車「駅リンくん」もあります。
      1日:400円、1か月定期:2400円(2022年7月現在)
     ☆歩行者優先、安全運転でお願いします!

page top
  Copyright(C)OSAKA FUKUI High School.
All rights reserved.ふくまる