2023.07.07 |
ブログ
総合サイエンス系列
校長
校長が1学期に覗いた授業の中で、一番印象に残ったのがこの写真の授業(6月7日水曜日)です。 本校は総合学科ですが、その中の「総合サイエンス」系列の3年生の授業です。生徒のみなさんがお題の問題を、次々と説いてはみんなに解説 …
数学授業風景(1学期アーカイブ) 続きを読む »
2022.02.07 |
総合サイエンス系列
授業
2年生環境科学、今年度最後の授業です。 自分たちで実験計画を立て、水の簡易ろ過装置を作成しました。 装置は一グループ2つ作製だったのですが、一人で3つ作製し試行錯誤をする人もいて嬉しく思いました。 休校になってしまった関 …
水のろ過実験(環境科学) 続きを読む »
2021.12.25 |
総合サイエンス系列
授業
授業で植えて、収穫し、寝かせていた安納芋を焼き芋にしました。 燃料は校内で伐採した木。そのまま置いていても土に還るのには時間がかかりますが、 燃やして灰にすればすぐに肥料となります。また来年大きな芋が育ちますように… & …
収穫、そして焼き芋(環境科学) 続きを読む »
2022.01.06 |
ブログ
総合サイエンス系列
授業
11月19日 大阪ハイテクノロジー専門学校 細胞融合実験 11月26日 大阪成蹊大学 フィールドワーク論 高大連携授業として、2年生環境科学の授業で上記の内容をそれぞれの学校におこなっていただきました。 初 …
高大連携授業(環境科学) 続きを読む »
2021.06.24 |
総合サイエンス系列
生徒の様子
2年生環境科学の授業で、牛乳パックを用いた紙漉きをしました。 校内のクローバーやもみじを採取し、オリジナルのはがきを作りました。 画用紙を混ぜると様々な色で仕上げることができるのですが、 その混ぜ方への工夫が職人のようで …
牛乳パックで紙漉き 続きを読む »
2021.05.10 |
総合サイエンス系列
授業
4月23日(金)の環境科学の授業で草むしりをし、石を除き、畑を耕しました。 そして5月7日(金)の授業で、サツマイモ(なると金時)の苗を植えました。 サツマイモは丈夫な野菜で、葉がない状態でも立派に育っていく、とのこと。 …
サツマイモの苗植え、アプリを使って花の名前調べ(環境科学) 続きを読む »
2020.07.03 |
ブログ
総合サイエンス系列
授業
今年も環境科学の授業にて、野菜作りに挑戦します。 今日はまず畑の土を耕すところから。これがけっこう大変… 今後もブログにて畑の様子をお知らせしますので、楽しみにしておいてください!
2020.06.19 |
ブログ
総合サイエンス系列
授業
理系進学をめざす生徒たちが選択している「化学(4単位)」。この日の授業では分子構造模型を使って学びました。
2020.11.10 |
総合サイエンス系列
授業
物理の解説入り動画はこちら 剛体1 運動量1 円運動1 単振動1 万有引力1 剛体2 運動量2-1 円運動2 単振動2 万有引力2 剛体3 …
物理課題解説一覧 続きを読む »
2020.01.27 |
総合サイエンス系列
授業
3年生の選択科目「環境課題研究」という授業の最後、京都水族館に実習に行ってきました。 一部改修工事で見学エリアが狭かったのは少し残念でしたが、ペンギン1羽1羽をそれぞれ 覚えてその個体にあった量の餌やりをする飼育員さんに …
生物多様性を学ぶ2~水族館実習~ 続きを読む »