「日本語指導が必要な生徒」のための選抜(入試)で入学してきた本校生徒がNHKのバリバラで、自分たちの思いを話させていただきました(1月14日20:00~Eテレ)。 見逃された方、再放送や見逃し配信があります。どうぞご覧く…
カテゴリー: コスモス
NHK-バリバラーにコスモス生が出ます!
本校のコスモス生が、NHKのEテレ「バリバラ」に出演します。 放送予定 令和3(2021)年1月14日(木) 20:00~ (再放送日曜 0:00(土曜深夜)) バリバラのTwitterに 【 #バリバラ 新年1月14日…
表彰式を行いました
8月6日の終業式は放送にて行われました。いつもなら、体育館で、1学期の各部活動等の表彰が行われるのですが、今年度は3学年集まることもできず、放送にて読み上げ、その後、校長室で表彰を行いました。
新型コロナウイルスに関連する多言語情報<中国語版追加>
大阪大学人間科学研究科附属未来共創センターより新型コロナウイルスに関連する多言語情報について、追加の情報提供がありましたので掲載します。 新たに中国語版もいただきました! コロナに関する多言語情報(大阪大学人間科学…
新型コロナウイルスに関連する多言語情報について
コスモス生のみなさま 大阪大学人間科学研究科附属未来共創センターより新型コロナウイルスに関連する多言語情報の情報提供がありました。 次のリンク先からご覧ください。 新型コロナウィルスに関連する多言語情報一覧(大阪大学人間…
PTA講演会『身近にいる「外国にルーツのある子ども」』
PTA講演会『身近にいる「外国にルーツのある子ども」』 令和2年1月11日(土) NPO法人おおさかこども多文化センターの事務局長橋本義範さんと本校卒業生のスマンさんをお迎えして、PTA主催で実施しました。内容は、スマン…
コスモスランチ会
12月20日(金)「☆コスモスランチ会☆」がありました。 丁度、4時間目に「ランチ」を作るのにぴったりのコスモスの授業があり、「コスモスランチ」を生徒たちが作り、4時間目終了後、コスモス生+αでランチ会が行われました。 …
大阪府在日外国人教育研究協議会第27回研究集会
6月15日に大阪府在日外国人教育研究協議会第27回研究集会(豊能大会)が行われ、本校も実践交流分科会で朱江華先生が発表させていただきました。 第8分科会 進路保障 多文化共生とコスモスの四年間―居場所づくりとアイデンティ…
豊川中学校の多言語学習に行きました!(コスモス)
豊川中学校の多言語学習に行きました! 10月26日(金)5-6時間目、豊川中学校1年生の多言語学習にコスモス生が講師で参加しました。 今回参加したコスモス生は福井高校1年生の、中国、パキスタン、フィリピン、エジプト、ペル…