防災ーエリアメールの鳴動についてー

| ブログ お知らせ 校長

本日14日もありました「エリアメールの鳴動」についての確認です

九州や岐阜県など、今回の大雨で被害に遭われた方々には深くお見舞い申しあげます。

今回の一連の雨では、本校のある茨木市や隣の高槻市などの一部に、両市から避難情報が出されました。
幸い、大きな被害などは出ていないと聞いておりますが、授業中にエリアメールが鳴動しましたので驚いたみなさんもいたことと思います。そこで、以下、念のため確認します。

1、万が一のため、防災アプりや防災メールはどうぞ登録・活用してください。
 ・おおさか防災情報メール  bousai-info@osaka-bousai.net などお勧めします。

2、学校全体が「休校」になるのは、「暴風警報」「特別警報」が出されたときだけですが、
 ・自分の自宅や通学途上の場所が現に危険な時、危険が予測されると市町村からお知らせがあった時などは、無理に登校することはありません(下校時に危険を知った時には、先生に必ず相談してください)。
 ・保護者の方から、事情を学校に連絡してもらえばOKです(現に危険な場合にはもちろん事後でかまいません)。出席について配慮します。万一、その日が考査の日なら成績にも配慮します。
 ・たとえば、家の近くの〇〇川が警戒水位を超え氾濫するかもしれないので、当座安全な自宅:マンション4階に留まっている。
 ・たとえば、〇〇市から、土砂災害警戒情報が出されて、自宅の地区に避難指示が出た、などをお知らせください。
 ⇒これらの情報や指示は、ごく狭い範囲に限って出されることもよくあります(本日14日でも箕面市で地域限定、対象戸数3戸の情報が出ていました)。自分に危険があるかどうかを、アプリやメールなどで細かく知る手段が作られつつありますので活用しましょう。
 ・生徒のみなさんの「登下校時」に何らかの危険が発生した時には、学校から一斉メールを送り、アンケート機能を使って安否確認をすることもあります。その際には、まず安全を確保してから返信してください。返信より、危険から逃げることがもちろん優先です(福井高校メール、登録しておいてください)。

3、授業中や試験中に携帯がなったら怒られるけど…
 ・エリアメールの緊急配信の音は決まっていますので、仮に試験中に音が鳴っても大丈夫です。むしろ、教員の携帯が鳴っても怒らないでください。教員の住んでいるところや家族が関係する場所は、生徒のみなさんの関係先より広範囲です。遠方のことで鳴動があったらお許しください。
 ・エリアメールは操作しないと止まりませんし、内容を見ないことには安全確保になりませんから、鳴動したらすぐに確認してかまいません。

以上、念のためお知らせします。 心配性な校長より。